オレンジ整骨院は
足の専門治療院として
足の”無料”相談を実施しています
外反母趾・巻爪・魚の目
腰痛・猫背・肩こり・ひざ痛
【毎日履いている靴がリスクかも】

- どうして間違ったサイズの靴を買ってしまうのか?
- 日本人は足幅が広い
- 履きやすい靴ばかり選んでしまう?
- 歩きやすい靴とは?
- 選んではいけない靴?
- そもそも靴の選び方が分からない
- 肩・腰・足が痛い原因は「不安定な靴」
- 身体に良い靴を履きたい
不安定な靴を履いてませんか?
インフォメーション


院長/インソールアドバイザー:山下 猛
〒841-0204
佐賀県三養基郡基山町宮浦487-7
※駐車場あります
JR基山駅(600m)徒歩8分
JRけやき台駅(1.0km)車3分
鳥栖プレミアムアウトレット(2.7km)車7分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
午後 14:30~20:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 | 休 |

院長 インソールアドバイザー 山下 猛
ご挨拶
オレンジ整骨院は足元から根本治療を行います
毎日 履いている靴を見直すだけで痛みも姿勢も改善されるんだったら一番簡単で楽だと思いませんか?
足の専門家として毎日足の診断をしていますが、年齢性別問わず足の指が浮いている浮指や巻き爪の方が非常に多いです。
それらの原因は『不安定な靴』ですし、猫背や腰痛、外反母趾などのあらゆる症状に関係していると思います。
改善すべきは足元です。当院では足の裏を直接アプローチをして足の裏のゆがみもとりますが、ただしい靴の選び方や履き方、間違ったサイズをどうして選んでしまうのだろうというところまで分かりやすくカウンセリング致します。
私はのべ3万人以上の患者様の足を診てきましたが、足元は誰しも整えておくべき部分だと考えております。
「肩が痛い」「腰が痛い」「足が痛い」
原因は”不安定な靴”
足の専門治療院として
足元からの根本治療を行っています
1.足診断・靴診断
2.姿勢分析
3. 足裏矯正(足裏のゆがみに直接アプローチ】
4. シューズ試し履き・試し歩き
5. インソール体験
6.カウンセリング・今後の治療方針
根本的な治療
持続的な予防
足の治療と言っても難しくはありません。むしろシンプルに行っています。毎日歩くし、毎日履いている靴の話をするだけです。
安定した靴を履くことと、バランスインソールで足の裏を整えることは誰でも行える根本治療です。毎日歩くからこそ足元を安定させ良い姿勢(整った体幹軸)で歩くことを推奨します。不安定な足元のままで過ごすことは毎日がゆがみのリスクになっています。
仕事中に姿勢がゆがみ、腰痛や猫背の原因となっていると思います。一番長い時間履く仕事靴を見直し履くだけで治療になる状態にしていくことをおすすめしています。(仕事の時間が治療の時間に)
足のカウンセリング
足の専門治療院として最も大切な部分です。
・足診断・靴診断・歩行分析から原因の洗い出しを行います
・バランスチェックと足裏矯正(ゆがみに直接アプローチ)
・足測定(サイズ・足幅)、シューズの試し履き
・バランスインソールの体験・試し履き
・歩行指導
・今後の治療方針(根本治療の提案)
※カウンセリング後は「靴の処方箋」を発行致します。
症状例
①猫背、腰痛、肩の痛み、骨盤のゆがみ、姿勢が悪い、肩こり、むくみ、足が痛い、
扁平足・外反母趾、巻爪・浮指、タコ・魚の目、ひざの痛み、首の痛み
②成長痛、捻挫(捻挫を繰り返す)
③疲れやすい、疲れが抜けない、やせない、プロテインの効果が出にく、便秘気味
④運動をはじめたいと思っている、歩くと疲れやすい
靴の選び方アドバイス
・正しい靴の選び方をアドバイスいたします。
・ほとんどの方が「サイズが大きい」、「柔らかい」、「調節しなくてよい」靴を履いています。
・当院では足の診断、普段履いている靴の診断、足測定(サイズ・足幅)から靴の処方箋を発行し
院内にあるシューズを実際に履いてもらいご自分に合うサイズの確認をしてもらいながら
「歩きやすくて」、「バランスがよい」、「歩くのに適した」靴選びをアドバイスいたします。
「靴の処方箋」は今後の靴選びの目安になります。カウンセリング後に発行致します。
歩行指導
・姿勢を改善していくための歩行指導を行っております。
・姿勢や足の出し方、重心の置き方など、ポイントになる点を指導いたします。
・メンテナンス治療に来られたら定期的に歩行指導をしていきます。
子どもの足うら診断
・人間は10歳くらいで足の形が出来上がってしまうと言われています。
・子どもたちは成長期の大事な足です。しかし、つい大きめの靴を履かせていませんか?
・個別に足うらの状態をみて、正しい靴の選び方などをアドバイスいたします
・保護者の方に体験、体感をして頂きます。カウンセリングも保護者向けです。
猫背矯正・骨盤矯正
・骨格のゆがみは足元のゆがみが原因です。
・足元の改善と合わせて行う事で持続的な効果が期待できます。
・1番目は足元の改善です。足元を改善しながら姿勢矯正しないと
折角の矯正効果が短くなります。
「アスリートポジション」
足裏を整えることで作れる、
体幹軸が安定した、
アスリートの理想的な姿勢
「アスリートポジションとはパフォーマンスを最大限に発揮するための理想的な姿勢の事」
足裏を整えることで体幹軸が安定し、パワーロスが起きない。アスリートがとるべき理想的な姿勢
<アスリートポジションが必要と思われるスポーツ>
野球、サッカー、ラグビー、テニス、バレー、バスケット、バドミントン、卓球、ゴルフ、グランドゴルフ、ボクシング、レスリング、陸上、競歩、ホッケー、ラクロス、アイスホッケー、スキー、スノーボード、スケート、スケートボード、アメフト、ウェイトリフティング、登山、ウォーキング、ジョギング、自転車、トライアスロンなど
アスリートポジションを取ることで個々のパフォーマンスが向上します。
チーム全体で行うことでチーム力が向上します。
足専門のオレンジ整骨院ならではのメニューがたくさんあります!!
インソール(中敷)療法

抜群のボディバランス
驚異の反応速度
・足裏矯正効果(足裏が整う状態)が持続する
・体幹軸が安定する。
・あらゆるシューズに装着可能。現在履いている靴を活かしてくれる
・安定した靴との組み合わせで効果も倍増!
・耐久性が高い(機能としては半永久的に使用可)
フットセミナー(チーム向け)
対象:部活・チーム・団体
対象者:指導者・保護者・生徒
目的:①パフォーマンスの向上 ②ケガや故障の予防 ③チーム力アップ
内容:①正しいシューズの選び方 ②間違ったシューズの選び方 ③正しい履き方
「アスリートポジション」
アスリートポジションの姿勢をとるためには足のことを理解することが大切です。難しくはありません。個別にカウンセリングを受けるか、チームで「フットセミナー」を受けることで理解が深まると思いますので、指導者や保護者の方のお問い合わせをお待ちしています。
足の処方箋
足のカウンセリング後に「足の処方箋」を発行致します。
・靴を購入する際に必要となるアイテム
・間違ったサイズを買わないために
・どのメーカー、どの靴であっても購入時は必ず試し履きする事。
治療メニュー
足のカウンセリング(無料相談)
足の相談 5000円⇒無料 | 1. 足測定(サイズ・足幅) 2. 足診断・靴診断・姿勢分析 3. 足裏矯正(足裏のゆがみに直接アプローチ】 4. シューズ試し履き・試し歩き 5. インソール体験 6.カウンセリング・今後の治療方針 |
---|
メンテナンス
メンテナンス | 基本整体・ストレッチ・足裏矯正or歩行指導・足裏マッサージ機 ※セルフケア指導(ストレッチ、トレーニング・歩行指導) 3,000円 |
---|---|
フルメニュー | 全身マッサージ・骨格矯正・姿勢矯正・ストレッチ+足裏矯正 5,000円 |
フットケア | 下肢のむくみや疲労回復に特化したケア 2,800円 |
交通事故治施術 | 要相談 当院での交通事故の施術は、必要に応じて自己負担0円で受けることができます。 施術内容、保険会社さんとのやりとり、慰謝料や後遺症についての疑問、自損事故や加害者になってしまった場合の施術など、交通事故に関する事全般を無料相談していだだく事ができますので、お気軽にご相談下さい。 |
保険施術 | 怪我の状態により保険対応の施術も行っております 保険証をお持ちください。(施術内容や負担割合によって料金が異なります) |
お客様の感想

50代 女性 肩が痛くて来院
肩の痛みだったのに靴や足の不安定が原因ではなかと指摘され、その時はピンとこなかったのですが、説明がとにかく丁寧で、分かりやすく足元から改善していかないと再発を繰り返すかもしれないと言われ、靴もおすすめの靴にしました。2回ほどで肩の痛みもほぼ無くなりました。今は再発を防止するためにメンテナンスで診て頂いています。

40代 女性 外反母趾
バランスの違いを体感させてもらって、あまりの違いにびっくりしました。良いもの、悪いものをはっきりと言ってくれるので説明がとても分かりやすかったです。外反母趾には先生のおすすめの靴がいいと思いました(^ ^)

60代 男性 ギックリ腰
友人から紹介され足の話を聞いてみたいと思い来院しました。先生の話は非常に面白くまさに目からウロコでした。先生は体感できることは出来るだけさせてくれるので説得力があり足元からの根本治療が大事なんだと思うようになり、今はおすすめの靴とインソールは必ず着用しています。

10代 高校生 サッカー
サッカー用でインソールを購入しました。予想以上に体幹が強くなり動きやすさを実感してます。先生が話されてた「アスリートポジション」の姿勢はすごいと思いました。